共依存とは
2018/11/30
K’sセラピールーム、片山です。
岡山で民間のメンタルヘルスの治療院をしています。
前回、依存症家族の中で、共依存家族・妻っていうのがいて、そこから浮かび上がる、普遍性のある家族の話をしていくねと書きました。
そもそも、共依存とは何かという話をしなければいけません。
共依存とは、お互いがお互いをコントロールする関係のことです。
僕も長らく、アルコール・薬物は快楽があるから、依存症になるのはわかる。なぜ、夫婦間、親子間で依存がおこるのか、分からないところがありました。
そこにある欲望の名は、コントロール欲求です。支配欲といってもよいでしょう。
依存症の家族・妻で例えずに、他の例えを言うと。
例えば、頻回なメールや電話を要求する。あるいは時々、携帯の中身を確認する彼女や妻。
例えば、モラハラやDVをする彼氏や夫。
束縛もまた、コントロールです。
教育熱心。熱心が過ぎて強要になっている母親。しつけと称して、子供を殴る、父親。
行き過ぎた教育もまた、コントロールではないでしょうか。
そして、コントロールを、支配・被支配の関係を「愛」とその人たちは呼ぶのです。あー怖い(汗)。
だいぶ、普遍的な家族の問題に近づいてきましたね(笑)。
僕は、コントロール、支配は愛ではないと思っています。それどころか、愛とはもっとも遠い行動、考えであると思っています。
どうでしょうか?無自覚に、これは愛だといいながら、自分の家族と、夫と、妻と、子供と、彼氏と、彼女と。コントロール、支配・被支配の関係になっていませんか?
では、愛とはなんでしょうか。なぜ、その人たちは人を上手く愛せないのでしょうか
それは、また次回です。

Couple hugging red thread is wound around
ブログランキングに参加してます。
良かったら、クリックお願いします。
にほんブログ村
【メニュー】
*初回カウンセリング:10000円(所要時間120分)
*カウンセリング:13000円(所要時間120分)
*次回治療までのフォロー:2000円(ラインなどでのフォロー 1日1回まで)
※上記は2018年11月時点のメニュー・料金表となります。なお、メニュー・料金表はホームページのトップ画面のものが最新となります。ご予約の時はご確認の上、ご予約いただけたらと思います。
〈キャンセルについて〉ご予約のキャンセルはお早めにお願いします。キャンセル料金は、1週間前のキャンセルで半額、3日前のキャンセルで全額いただきます。キャンセル料金を支払わなかった方、特別な理由のないキャンセル(仕事が忙しいなど)・無断のキャンセルをされた方は、以後、カウンセリングは致しませんので、ご理解下さい。
〒700-0927
岡山県岡山市北区西古松241-101
Email:info@ks-therapyroom.com
電話 070-2353-8093